タワマンで2人の息子を育てるリモートワーママの毎日〜NANAのタカラモノTOKYO HAPPYライフ〜

タワマンで息子2人を育てるリモートワーママの徒然日記。息子達は私立小学校→私立中高一貫高校。素敵なママ友達に助けられながらの子育ての時間。美味しいお料理・美味しいスイーツ・美味しいお店を気ままに綴ります。

[小受]小学校受験をしようと思ったきっかけ

長男は早生まれの中でも超早生まれで難関(と言われている)小学校に合格しました。

きっかけは、同じタワマンに住む、長男のお友達のママからの幼児教室の体験授業のお誘いでした。
年少さんの春休み、年中になるタイミングでした。

 

すごく興味があったわけではなかったのですが、我が子に良い環境で教育を受けさせたい、子育てをしたいという思いはずっと考えていたので話を聞いてみることに。


学区の小学校、中学校の状況や自宅から通える私立小学校についてなど、いろいろ教えてくれました。体験授業は土曜日で無料だったので、主人に下の子をみてもらえそうだったので申し込みました。その時点では小受への興味は40%くらいまで上がっていたと思います。

 

 

そして、いよいよ体験授業の日。
まだ4歳だった長男にどういう説明をして連れて行ったのか覚えていないのですが、特に嫌がることもなく普通に教室に入っていったのは覚えています。

保護者は別室で勧誘されます(笑)
私立小学校の魅力、全国の受験率と首都圏の受験率の比較、幼児教育の大切さなど盛りだくさんでした。そして、(よくある)体験授業参加特典の入塾金無料特典。
確か2万円か3万円くらいだったと思います。

 

気持ちは70%まで高まっていたところに、体験授業を終えた息子と再開。
感想を聞くと、

 

すごく楽しかった!!

 

と目をキラキラして言う息子。

 

もう100%で入塾する気マンマンでした。

その様子を見ていたママ友は、よかったでしょう?とでも言いたいような顔つきでした。
息子のお友達は次男くんで年子のお兄ちゃんはすでにお教室(小受の塾はお教室と呼ばれることが多いです)へ通っていたので彼女は入室前提での体験でした。

 

息子にまた行きたい?と聞くと「行きたい!」と言っていたのと(今後、何度も同じような目にあうのですが)お月謝もギリギリ2万円代だったので、あとは夫が反対しないか、賛成してくれるかというところでした。

 

ちなみに体験授業を担当していた先生は、お教室でも人気の先生で年長さんの難関クラスを受け持っていて合格実績も文句なしのベテラン先生でした。
体験授業も楽しいはずです。まんまとひっかかってしまいました。

 

 

 

息子たち2人とも学校に行っている土曜日の朝に、お散歩がてらスタバに来てこれを書いているのですが、お迎えの席で勉強をしている親子がいます。

予習シリーズの問題をやりながらも、靴を脱いだり履いたり、こまめにドリンクを飲んだりキョロキョロする男の子と、別のテキストと解説とにらめっこしながら、真剣に携帯で何かを見ているお母さん。きっと去年の私たちもこんな風だったんだろうなと思います。
机の上にある過去問が気になります(笑)

 

 

 

[中受備忘録]サピでのクラスの昇降地獄

次男なおの通うサピックスの校舎はいわゆるマンモス校でした。

Aクラスからα1クラスまで30クラスあり、マンスリーテストでは
最大6クラスの昇降になります。

なお自身も単元によって成績の変動が激しくて、あと1つでαクラスという時もあれば
グーンと下がってしまって下から数えた方がはやいという時もあって、私の気持ちは落ち着く日がありませんでした。

ちなみに、成績のアップダウンは主に、

 

・算数をやらかしちゃった時

大問1、2で計算ミス or ケアレスミス

 

・理科の単元

物理、化学は得意で、生物と地学が苦手、サボりがち

 

でした。

 

また、社会はずっと足を引っ張っていたのですが、5年生の夏休み明けから
歴史に入ったため得意科目になり、αクラスまであと一歩というところまできて
希望が見え始めてきていたところでした。

 

しかし、そうなると一番苦手な教科、国語の成績のひどさがより、目立ってしまい、
国語は他の教科と違って、覚えれば、解き方がわかれば、という科目じゃないため
ネットで検索しまくりました。

国語 専門塾

中学受験 国語 苦手

国語 克服

中学受験 国語 家庭教師

中学受験 国語 個別指導

 

また、終了組の方や、現在進行形の方のブログも読みあさりました。

横浜みなとみらいで食べられる ふわっふわっ♡パンケーキ

merengue(メレンゲ)ゆったりとしたハワイリゾートの雰囲気で、ハワイアンフードが楽しめるカフェレストランです。

「ホイップバターパンケーキ」3枚がお気に入り♡

f:id:yukamitsu44:20200419015250j:image

ハワイといえば、コナコーヒーということで私はコナブレンドをいただきました。


f:id:yukamitsu44:20200419015314j:image

 

www.merengue-hawaii.jp

 

[中受備忘録]夫からの厳しい言葉

ある日、夫が社会の勉強に付き合っていたのですが、耳に痛い言葉が聞こえてきました。

 

参考書をたくさん持っているやつに限って勉強できないんだ

 

 

はい、その通りです。

 

参考書をたくさん買ったのは私です。

昔から形から入る性格で、参考書やら問題集やらノートやらを次から次へと買って、結局最後までやらないまま捨ててしまったという事は幾度となくありました。

 

反省。

 

[中受備忘録]早稲田アカデミー

中学受験をしたい、サピックスへ通いたいと希望を聞き、意思も固そうなので、
私はサピックスを含めて中学受験用の塾のリサーチをはじめました。

 

早稲田アカデミー

早稲田アカデミーの教育理念は「本気でやる子を育てる。」
学力別の比較的少人数のクラス編成、テキストは四谷大塚の予習シリーズと早稲田アカデミーのオリジナルテキストを使用。

入塾には早稲田アカデミーオリジナルの入塾テストで一定の基準をクリアする必要がある。(2,000円税別)校舎によるが、テストは都度、対応してもらえることが多い。なお、四谷大塚主催の合不合判定テストなど、模試の結果で判定してもらえる場合もある。

 

通塾の頻度は、4年生は週2回、5 、6年生は週3回。
6年生は志望校対策コースもある。

4年生以上はお弁当が必要。

校舎によっては同じ建物に「早稲田アカデミー個別進学館」があるため、集団の授業と併用して個別指導の授業を受けられる。

大学受験コースもあるため、中学受験終了後も同じ系列の塾に通うことができる。

www.waseda-ac.co.jp


www.waseaca-kobetsu.jp

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

[中受備忘録]四谷大塚

四谷大塚

四谷大塚のキャッチフレーズは「でてこい未来のリーダーたち」です。
1年生からクラスがあり、低学年では”遊ぶように学ぶ”ことで考える楽しさを教えながら「自ら考える力」を伸ばします。高学年からは本格的な受験に向けて、入試問題を意識しながら入試対策指導が行われます。


入塾には、四谷大塚が1年に2回、全国で大規模に行なっている「全国統一小学生テスト」または入塾テストを受験する必要があります。

入塾テスト|入塾生募集|中学受験の四谷大塚

どちらも費用は無料なのでチャレンジしやすいですよね。

 使用する教材は1〜3年生は「はなまるリトルシリーズ」
4年生から予習シリーズを使用。
予習シリーズはメインテキスト以外に、計算・漢字、予習演習問題集、応用演習問題集、基本演習問題集、週テスト問題集など多数あります。

通塾の頻度は、1、2年生は週1回、3年生は週2回、
4、5年生は週3日、6年生は週4日。

 

4年生以上はお弁当が必要です。
6年生になると志望校別コースや合不合判定テストなど、所属校舎以外へ行く機会も多くなります。

また、塾での授業以外におもに家庭での学習をサポートするためにスマホタブレットを使用して受けられるITコンテンツがある。

 

校舎は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県となります。

四谷大塚 校舎のご案内|中学受験の四谷大塚

 

クラスは校舎、学年、クラスによって異なりますが
比較的少人数制のクラスが多くなります。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

[中受備忘録]日能研について調べてみた

日能研

日能研のキャッチフレーズは「応援します 輝く目を持つ子どもたち」です。
1、2年生はユーリカ!きっずというコースで、体験的な学びを知識につなげることが目的となります。言葉、数、自然などをテーマに将来的に4教科の学びにつながる内容がプログラムされています。入塾テストはなく、申し込み制で受講できます。

3年生になると予科教室になり、言葉の通り本科に進む前の準備となります。

f:id:yukamitsu44:20200325134735p:plain

引用元 https://www.nichinoken.co.jp/

国語と算数の学習を通して、自分自身で考える、学んだことを使うということを
テキストテストを使いながら学びます。

f:id:yukamitsu44:20200325135039p:plain

引用元 https://www.nichinoken.co.jp/


クラスがあり、低学年では”遊ぶように学ぶ”ことで考える楽しさを教えながら「自ら考える力」を伸ばします。高学年からは本格的な受験に向けて、入試問題を意識しながら入試対策指導が行われます。


入塾には 日能研が1ヶ月に1〜2回、一般公開で行なっている「日能研全国公開模試」で入塾資格が得られます。

費用は無料なのでチャレンジしやすいです。

www.nichinoken.co.jp

通塾の頻度は、1、2年生は週1回で「ユーリカ!キッズ」というコースになります。

定員は1クラス15名程度。

入塾金が10,000円、授業料は8900円です。
教材費込なので、はじめ流にはハードルはそこまで高くないですね。

 

3年生からは予科教室と名称が変わります。
国語と算数の学習を通して、考える楽しさを味わい、
学びたい気持ちを育てます。

 

4年生からは4教科になり、本格的な中学受験への準備が始まります。お弁当が必要になります。



また、塾での授業以外におもに家庭での学習をサポートするためにスマホタブレットを使用して受けられるITコンテンツがある。

 

校舎は、北海道・首都圏・愛知岐阜・関西・中国・四国・九州・沖縄と幅広く展開しています。

日能研の教室案内 | 中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村